|
*ID:PRINCO8X02(Super Xブランド)* |
| ついに登場したPRINCO製DVD-Rの8倍速対応メディア。 相変わらず色素は薄々です。 登場当初は常にトラブルが出続けてきたメーカーですが今回は果たして8倍速できっちり書き込めるのでしょうか? |
|
◆ID:PRINCO8X02(Super Xブランド)
8倍速DVD-R(Video用)◆ |
|
Super Xブランド、ホワイトプリンタブル |
| ◎スピンドル |
![]() |
| ◎ディスク |
![]() |
| ◎メディア情報 |
| --------------------------------------------------------------------------- Unique Disc Identifier : [DVD-R:PRINCO8X02] --------------------------------------------------------------------------- Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R] Manufacturer Name : [Princo Corp.] Manufacturer ID : [PRINCO8X02] Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)] --------------------------------------------------------------------------- [ DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ] --------------------------------------------------------------------------- |
|
** INFO : Hex Dump Of 'Control Data Zone'-Block Listed
Below ** INFO : Hex Dump Of 'Media Code'-Block Listed
Below |
| ◎ドライブからのサポート情報 |
![]() |
|
*書き込み結果* |
| 残念ながらファーム1.06とDVD
Decriptor3.2.2.0の組み合わせで8倍速書き込みはリードインの書き込み段階で早々にエラーとなり失敗してしまいます。 *2回ほどトライしましたが2回ともダメでした さらに4倍速書き込みを試してみましたがこちらもリードインの書き込み段階で早々にエラーとなるか、本データの書き込み開始早々にエラーとなり失敗してしまいます。 *3回ほどトライしましたが3回ともダメでした 2倍速でやってみたところ書き込み成功しましたのでこれを計測します。 |
|
◆各種計測結果◆ | |||
|
PX-712A(ATAPI/Master)+DVD Decrypter
3.2.2.0→書き込み速度:2倍速 | |||
| ◎Q-Check FE/TE Test | |||
![]() | |||
![]() | |||
| ◎Q-Check PI/PO Test(SUM8、表示最大値500) | |||
![]() | |||
|
項目 |
Avg |
Max |
Total |
|
PIE |
64.78 |
1242 |
9255435 |
|
POF |
- |
- |
0 |
| ◎Q-Check Beta/Jitter Test | |||
|
| |||
| ◎K's CD/DVD Probe PI/PO Test | |||
![]() | |||
| ◎Nero CD-DVD Speed Disc Quality Test(*計測出来なかった為ログはありません) | |||
![]() *何故か計測出来ない | |||
|
*付記* |
| 結果は悲惨の一言につきます。 現時点では相性は最悪ですので最も避けた方が良いメディアと思われます。 BenQ DW1620ではディスクの種類の所に『DVD-R』と表示されますので、まったくメディアを認識していない状態では無いようなのですが、何故か計測不能となっています。 かつてPRINCOメディアで、書き込んでもブランクと認識される現象が特定ドライブとの組み合わせでありましたがブランクと認識されているわけでも無いようです。 |